共催行事、協賛行事について(個別イベント紹介)

第65回室戸市美術展覧会

種類 協賛行事  美術
期間 2024年10月19日 ~ 2024年10月27日
主催団体 室戸市・室戸市教育委員会
会場 室戸勤労者体育センター
前売り
当日券 無料
行事PR 「一般の部」「小中学校の部」を同時に開催する美術展。老若男女の作品がにぎやかに並びます。 「一般の部」の募集は、室戸市・安芸郡市内に在住、室戸市出身が対象(小・中学生を除く)。 なお、「漫画の部」は高知県在住の15 歳以上が対象。一般の搬入は、10 月12 日(土)9時~ 18 時、13 日(日)9 時~ 11 時。
連絡先 0887-22-5142(生涯学習課)
団体PR
URL https://www.city.muroto.kochi.jp
写真
報告  

 

共催行事、協賛行事について(個別イベント紹介)

第64回室戸市美術展覧会

種類 協賛行事  美術
期間 2023年10月28日 ~ 2023年11月05日
主催団体 室戸市・室戸市教育委員会
会場 室戸勤労者体育センター
前売り
当日券 無料
行事PR 今年は「一般の部」と「小中学校の部」を同時開催。老若男女に楽しんでいただける美術展を開催します。 「一般の部」の募集は、室戸市・安芸郡市内に在住、室戸市出身者が対象(小・中学生を除く)。 なお、「漫画の部」は高知県在住の15歳以上が対象。 搬入は、10月21日(土)9時~17時、22日(日)9時~12時。
連絡先 0887-22-5142(生涯学習課)
団体PR
URL https://www.city.muroto.kochi.jp/pages/page2599.php
写真
報告  

 

共催行事、協賛行事について(個別イベント紹介)

第63回室戸市美術展覧会

種類 協賛行事  美術
期間 2022年10月21日 ~ 2022年11月06日
主催団体 室戸市・室戸市教育委員会
会場 室戸勤労者体育センター
前売り
当日券 無料
行事PR 一般の部は、室戸市及び安芸郡市内に在住、または室戸市出身の方から作品を募集します(小・中学生を除く)。 ただし、【漫画の部】のみ、15歳以上で高知県在住の方を対象とします。 搬入は10月15日(土)9時~17時、16日(日)9時~12時です。
連絡先 0887-22-5142(生涯学習課)
団体PR
URL https://www.city.muroto.kochi.jp/
写真
報告  

 

共催行事、協賛行事について(個別イベント紹介)

第33回中岡迂山記念全国書展

種類 協賛行事  美術
期間 2022年11月26日 ~ 2022年12月04日
主催団体 中岡迂山展実行委員会
会場 北川村民会館大ホール
前売り
当日券 無料
行事PR 近代国家建設のため奔走した北川村出身の幕末の志士・中岡慎太郎。彼が、迂山という号で、数々の書を残し、王羲之の書表現を極めていたといわれていることにちなみ開催される全国公募の書道展。
連絡先 0887-38-8600(豊田)
団体PR
URL http://www.nakaokashintarokan.jp
写真
報告  

 

共催行事、協賛行事について(個別イベント紹介)

第20回記念高知連合選抜書展

種類 協賛行事  美術
期間 2023年10月29日 ~ 2023年12月03日
主催団体 安芸市・安芸市書道振興協議会
会場 安芸市立書道美術館
前売り
当日券 大人330円、中高生110円、小学生50円 ※毎週土曜日は高校生以下無料
行事PR 県下の書道団体の連携と融和を図り、あわせて県内の書道振興と技術向上を図るために隔年で開催。 県内の15書道団体と無所属から選ばれた作品189点を展示。 高知県の各書道団体の精鋭の方々の個性豊かな作品が一堂にご覧いただける貴重な機会です。 作品解説会も予定していますので、詳細は事務局まで。お見逃しなく!
連絡先 0887-34-1613(安芸市立書道美術館) 9時~16時30分
団体PR
URL
写真
報告  

 

共催行事、協賛行事について(個別イベント紹介)

第19回香美市芸術祭

種類 協賛行事  総合
期間 2024年09月28日 ~ 2024年11月17日
主催団体 香美市芸術祭実行委員会
会場 香美市立中央公民館、香美市役所
前売り
当日券 無料
行事PR 市民の皆さんの参加により、文化芸術の交流の場となり、活気のある芸術祭を目指します。短歌・俳句会、写真審査会、社交ダンス発表会、文化展、芸能大会、土佐山田町合唱団定期演奏会などのたくさんの催しを行います。香美市内外の皆様のご来場を心からお待ちしています。 9月28日短歌会・俳句会 10月1日写真審査会、10月14日社交ダンス発表会 10月19・20日文化展、10月27日芸能大会 11月17日 土佐山田町合唱団定期演奏会
連絡先 0887-53-1082(香美市教育委員会生涯学習振興課) 8時30分~12時、13時~17時15分
団体PR
URL
写真
報告  

 

共催行事、協賛行事について(個別イベント紹介)

第12回 旧大栃高校民俗資料一般公開

種類 共催行事  総合
期間 2024年11月09日 ~ 2024年11月10日
主催団体 高知県立歴史民俗資料館
会場 旧大栃高校(香美市物部町大栃1926)
前売り
当日券 無料
行事PR 香美市物部町の旧大栃高校に保管している当館所蔵の民俗資料約2 千点を特別公開します。あわせて、物部の民話と歴史やいざなぎ流の紹介コーナーも設けます。
連絡先 088-862-2211(県立歴史民俗資料館)
団体PR
URL https://kochi-rekimin.jp
写真
報告  

 

共催行事、協賛行事について(個別イベント紹介)

安田町芸能発表会

種類 協賛行事  総合
期間 2024年10月12日
主催団体 安田町文化協会
会場 安田町文化センター
前売り
当日券 無料
行事PR 「心にぬくもりのある文化交流をしよう」をテーマとし、日本舞踊・謡曲・詩吟・合唱等、文化教室生や生涯スポーツ教室生の芸能部門の発表を行います。
連絡先 0887-38-6714(安田町教育委員会)
団体PR
URL
写真
報告  

 

共催行事、協賛行事について(個別イベント紹介)

安田町芸能発表会

種類 協賛行事  総合
期間 2023年10月14日
主催団体 安田町文化協会
会場 安田町文化センター
前売り
当日券 無料
行事PR 「心にぬくもりのある文化交流にしよう」をテーマとし、日本舞踊・謡曲・詩吟・3B体操・空手道・合唱等、文化教室や生涯スポーツ教室での芸能部門の発表を行います。
連絡先 0887-38-6714
団体PR
URL
写真
報告  

 

共催行事、協賛行事について(個別イベント紹介)

安田町文化祭

種類 協賛行事  総合
期間 2024年11月16日 ~ 2024年11月17日
主催団体 安田町文化協会
会場 安田町文化センター
前売り
当日券 無料
行事PR 「心にぬくもりのある文化交流をしよう」をテーマとし、園児や小中学生の作品、文化教室での書道・絵手紙等作品展示、体験教室、軽食等出店などを行います。
連絡先 0887-38-6714(安田町教育委員会)
団体PR
URL
写真
報告