[部門別] 総合文化のイベント
共催行事総合文化2025年09月06日 ~ 2025年09月28日
主催団体: どっぷり高知旅キャンペーン推進委員会
会場: まきのさんの道の駅・佐川
行事PR: 連続テレビ小説「あんぱん」の衣装や小道具、出演者のインタビューパネル等の展示に加えて、モデルとなった「やなせたかし・暢夫妻」の功績やエピソード、ゆかりの地等を紹介する巡回展を開催します。
共催行事総合文化2025年09月13日 ~ 2025年12月07日
主催団体: 高知県立高知城歴史博物館
会場: 高知県立高知城歴史博物館
行事PR: 土佐藩主山内家の家老で、新田開発や港湾整備・殖産興業など、土佐の地域開発・国力増強を推し進めた野中兼山ゆかりの資料を幅広く紹介し、兼山の事績とその時代を振り返ります。
共催行事総合文化2025年09月13日
主催団体: 高知県立坂本龍馬記念館
会場: 高知県立坂本龍馬記念館
行事PR: 幕末維新史を学ぶために必要な人物や歴史・地理の事項について最新の研究成果を交えながら「幕末再入門」をテーマとした連続講演会。「幕末入門者」から「幕末通」という方まで楽しめる内容を予定しています。第一回の講師は、当館学芸員の安岡達仁が務めます。
共催行事総合文化2025年09月20日 ~ 2025年11月24日
主催団体: 高知県立坂本龍馬記念館
会場: 高知県立坂本龍馬記念館
行事PR: 坂本龍馬はフィクションの作品による印象が強く、印象と実像とが交錯しています。そこで、実際に龍馬と交流のあった要人たちの言葉と関連する資料の紹介を通して、龍馬の実像に迫ります。
協賛行事総合文化2025年09月20日 ~ 2025年12月07日
主催団体: 香美市(運営事務局:特定非営利活動法人いなかみ)
会場: 香美市各所
行事PR: 「かみめぐり」は、地元住民が案内人となり、香美市の歴史や文化、自然など、地域の魅力を活かした体験プログラムを提供する体験博です。田舎寿司作り、滝巡り、草木染め、いざなぎ流御幣切り、クレパスアートなど、香美市各所で42プログラムが体験できます。
協賛行事総合文化2025年09月23日 ~ 2025年12月13日
主催団体: 土佐の豊穣祭推進会議
会場: 高知県内8会場
行事PR: 秋の観光シーズンにおける県外観光客の誘客を図るため、「高知ならではの食材の美味しさを満喫できる食イベント:土佐の豊穣祭」を、県内各地で、地域ならではの趣向を凝らして開催します。
協賛行事総合文化2025年09月24日 ~ 2025年11月16日
主催団体: 香美市芸術祭実行委員会
会場: 香美市立中央公民館、香美市役所
行事PR: 市民の皆さんの参加により、文化芸術の交流の場となり、活気のある芸術祭を目指します。短歌・俳句会、写真審査会、社交ダンス発表会、文化展、芸能大会、土佐山田町合唱団定期演奏会などのたくさんの催しを行います。香美市内外の皆様のご来場を心からお待ちしています。
9月24日写真審査会、10月4日短歌会・俳句会、
10月13日社交ダンス発表会、10月19日芸能大会、
10月25・26日文化展、11月16日土佐山田町合唱団定期演奏会
協賛行事総合文化2025年09月27日 ~ 2025年12月06日
主催団体: 高知県教育文化祭運営協議会
会場: (高知市)自由民権記念館、高知県立県民文化ホール オレンジ・グリーン、オーテピア、高知県教育センター、中小企業会館、三里中学校、高知市文化プラザかるぽーと ほか須崎市、四万十市、香美市、香南市にて開催。詳しくは高知県教育委員会小中学校課のHPをご確認下さい。
行事PR: 高知県教育文化祭では、「光る感性 たたえよう 土佐の教育文化」をテーマに、音楽会や各種コンクール、研究発表会、展覧会等、県下各地で多彩な行事を開催しています。一般の方も来場可。高知の子どもたちの輝く姿、挑戦する姿、努力の成果をご覧ください。
共催行事総合文化2025年10月04日 ~ 2025年10月05日
主催団体: 高知県立美術館
会場: 高知県立美術館ホール
行事PR: 8年前、一夜限りの幻の公演となった「キス&クライ」に次ぐ、第2作「コールド・ブラッド」の招聘が決定!ダンス公演と映画製作が同時に立ち上がる珠玉の舞台。演出はベルギーの奇才、ジャコ・ヴァン・ドルマル監督と振付家ミシェル・アンヌ・ドゥ・メイ。
共催行事総合文化2025年10月04日 ~ 2025年10月26日
主催団体: どっぷり高知旅キャンペーン推進委員会
会場: 室戸世界ジオパークセンター
行事PR: 連続テレビ小説「あんぱん」の衣装や小道具、出演者のインタビューパネル等の展示に加えて、モデルとなった「やなせたかし・暢夫妻」の功績やエピソード、ゆかりの地等を紹介する巡回展を開催します。
共催行事総合文化2025年10月10日 ~ 2026年01月12日
主催団体: 高知県立歴史民俗資料館
会場: 高知県立歴史民俗資料館 1階企画展示室
行事PR: 土佐勤王等の盟主・武市半平太(瑞山)が没した慶応元年(1865)から160年となる今年、県内に残る半平太の書や画を一堂に集めて展示し、これまであまり知られなかった半平太の一面を紹介します。
協賛行事総合文化2025年10月11日
主催団体: 安田町文化協会
会場: 安田町文化センター
行事PR: 「心にぬくもりのある文化交流にしよう」をテーマとし、謡曲・詩吟・合唱等、文化教室生や生涯スポーツ教室生の芸能部門の発表を行います。
共催行事総合文化2025年10月12日 ~ 2026年03月31日
主催団体: 高知県立埋蔵文化財センター
会場: 高知県立埋蔵文化財センター (講演会:南国市地域交流センターMIARE!)
行事PR: 南国市の若宮ノ東遺跡で確認された弥生時代から古墳時代初頭の大規模集落、官衙関連遺構、全国的にも話題となった刻書土器などを展示し、高知県の歴史を語るうえで重要となる新発見の数々を紹介します。
休館日:土曜日
ギャラリートーク:10月12日(日)
講演会:11月2日(日)
※各行事の詳細は、埋文センターホームページを参照
協賛行事総合文化2025年10月17日 ~ 2025年10月19日
主催団体: 宿毛市教育委員会
会場: 宿毛市立宿毛文教センター
行事PR: 宿毛市オールドパワー文化展(60歳以上)は、工芸、日本画・洋画等、書道、写真、俳句・短歌・川柳等で構成され、毎年多くの作品が出品されます。
子どもから高齢者まで幅広い世代の方が来場され、高齢者の芸術作品の身近で貴重な発表の場になっています。
また、最終日には女のまつり(芸能発表会)を開催しています。
共催行事総合文化2025年10月25日 ~ 2025年10月26日
主催団体: 高知県立歴史民俗資料館
会場: 旧大栃高校
行事PR: 香美市物部町の旧大栃高校に保管している高知県立歴史民俗資料館所蔵の民俗資料約2千点を特別公開します。あわせて「ものべ民話と歴史の会」などの協力を得て、物部の文化を紹介するコーナーを設けます。
共催行事総合文化2025年10月26日
主催団体: 高知県立埋蔵文化財センター
会場: 高知県立埋蔵文化財センター
行事PR: 発掘調査で出土した遺物をもとに古代の人々がどのような知識や技法を使用してものづくりを行っていたかを体験します。
10月26日(日)ガラス勾玉づくり
11月9日(日)編布づくり
午前の部:10:00〜12:00 午後の部:14:00〜16:00
・各回定員
ガラス勾玉づくり10名
編布づくり10名
・申込方法
開催日の1ヶ月前の同日から埋文センターホームページの申込フォームまたは開館時間(8:30〜17:00)内に電話にて
※詳細は、埋文センターホームページを参照
共催行事総合文化2025年11月01日 ~ 2025年11月30日
主催団体: 高知県立坂本龍馬記念館
会場: 高知県立坂本龍馬記念館
行事PR: 11月15日は龍馬の誕生日と、当館の開館記念日であり、無料開館日です。また「龍馬まつりin記念館」として、多くの方に坂本龍馬記念館を楽しんでいただける多彩なイベントを開催いたします。(龍馬まつりin記念館は11月15日、16日に開催します。)
協賛行事総合文化2025年11月02日
主催団体: 大豊町民文化祭実行委員会
会場: 大豊町総合ふれあいセンター
行事PR: 地域振興や文化活動の促進に努めることを目的とし、大豊町内の文化団体や園児・生徒による舞台発表や作品展示、食育に関するコーナーや、郷土料理等の販売などを行います。
協賛行事総合文化2025年11月03日
主催団体: 日高村文化推進協議会
会場: 日高村社会福祉センター 2階大ホール
行事PR: 日高村文化推進協議会の各サークルが、日々の文化活動の成果を発表します!
伝統芸能から最新ジャンルまで、多彩な文化の花が咲き誇る『第28回 日高村文化祭』へぜひご来場ください。
協賛行事総合文化2025年11月09日
主催団体: 放送大学高知学習センター
会場: 放送大学高知学習センター(高知大学内)
行事PR: 公開講演会や、サークルによる催し・作品展示等を開催予定。イベントの詳細は決まり次第、放送大学高知学習センターウエブサイト(https://www.sc.ouj.ac.jp/center/kochi/)に掲載いたします。
共催行事総合文化2025年11月11日 ~ 2025年11月16日
主催団体: 高知県教育委員会、高知県高等学校文化連盟
会場: 高知市文化プラザかるぽーと 他
行事PR: 県内高校生による演劇、音楽、吹奏楽、美術工芸、書道、写真、舞踊、放送、漫画、囲碁、将棋、新聞、茶道、郷土芸能、文芸、軽音楽、小倉百人一首かるた、自然科学の発表展示等を開催します。
協賛行事総合文化2025年11月14日 ~ 2025年11月16日
主催団体: 特定非営利活動法人NPO+砂浜美術館
会場: 砂浜美術館(高知県黒潮町・入野松原)
行事PR: 毎年ラッキョウの花が咲く11月に、入野松原で開催されるのが「潮風のキルト展」です。全国各地から集まった、色とりどりのパッチワークキルト作品が、木漏れ日ふりそそぐ松原に並びます。砂浜美術館ならではのキルト展です。
協賛行事総合文化2025年11月15日 ~ 2025年11月16日
主催団体: 安田町文化協会
会場: 安田町文化センター
行事PR: 「心にぬくもりのある文化交流にしよう」をテーマとし、園児や小中学生の作品、文化教室での書道・絵手紙等作品展示、体験教室、軽食等出店、抽選会を行います。
共催行事総合文化2025年12月07日
主催団体: 高知県立坂本龍馬記念館
会場: 高知県立坂本龍馬記念館
行事PR: 県内の史跡等をゆっくり歩きながら見学し、新たな発見や学びを楽しんでいただく、歴史ウォーキング・イベントです。今年は高知市内の龍馬ゆかりの史跡を巡ります。