令和7年度第75回 共催行事・協賛行事について

令和7年度第75回本日から直近1ヶ月に開催予定のイベント

協賛行事美術2025年07月26日 ~ 2025年11月03日

底無し沼の創作力!!!小原征一のてしごと展

主催団体: 藁工ミュージアム・NPO蛸蔵
会場: 藁工ミュージアム
行事PR: 空き箱や小枝など、身の回りにあるものでできた古民家、両手に通帳と密造酒をもったたぬきの置物やメスゴジラのメジラちゃん、愛らしい表情の陶器のナマズなど…小原征一さんが手がけたユーモラスな立体作品や絵画を一挙大公開いたします!!

協賛行事美術2025年09月01日 ~ 2025年10月31日

第33回のいち動物公園写生コンテスト

主催団体: 公益財団法人高知県のいち動物公園協会
会場: 高知県立のいち動物公園
行事PR: 小学生を対象に、のいち動物公園の展示動物を描いた作品を募集します。(1人1点)個人でも団体でもご応募いただけます。皆さまの個性豊かな作品をお待ちしております。 応募規定等、詳しくはHPの募集要項をご覧ください。 作品募集期間 9月1日(月)~10月31日(金)※必着 入選作品展示 12月14日(日)~1月25日(日)

協賛行事漫画2025年09月13日 ~ 2025年11月04日

「これが漫画!展 日本の漫画を創った時代~楽天・隆一・良輔~」

主催団体: 高知市、横山隆一記念まんが館、近現代漫画家記念館共同巡回展実行委員会
会場: 横山隆一記念まんが館
行事PR: 日本の「マンガ・アニメ」文化は世界に誇るポップカルチャーとして社会に定着してきましたが、その礎を築いた漫画家たちをご存じでしょうか?この企画展は、草創期の漫画家に光を当て、彼らの生きた時代から現代までの漫画界の道のりを振り返る展覧会です。

協賛行事美術2025年09月23日 ~ 2025年10月19日

吉井源太のわくわくパーク

主催団体: いの町紙の博物館
会場: いの町紙の博物館
行事PR: 土佐和紙の発展に大きく貢献した吉井源太(1826-1908)の生誕200年を記念し、彼の功績を学びながら和紙の魅力を再発見。多彩なアクティビティやワークショップを実施し、和紙の多様性や可能性を伝えます。

共催行事総合文化2025年10月04日 ~ 2025年10月26日

やなせたかし・暢夫妻のふるさと高知 連続テレビ小説「あんぱん」展

主催団体: どっぷり高知旅キャンペーン推進委員会
会場: 室戸世界ジオパークセンター
行事PR: 連続テレビ小説「あんぱん」の衣装や小道具、出演者のインタビューパネル等の展示に加えて、モデルとなった「やなせたかし・暢夫妻」の功績やエピソード、ゆかりの地等を紹介する巡回展を開催します。

協賛行事美術2025年10月08日 ~ 2025年11月03日

没後20年記念 名誉町民 伊藤神谷「書の世界」展8

主催団体: いの町紙の博物館
会場: いの町紙の博物館
行事PR: 当館が所蔵するいの町名誉町民の伊藤神谷氏の書のうち、当館初展示作品など約40点を展示します。

協賛行事総合文化2025年10月17日 ~ 2025年10月19日

第30回 宿毛市オールドパワー文化展と女のまつり

主催団体: 宿毛市教育委員会
会場: 宿毛市立宿毛文教センター
行事PR: 宿毛市オールドパワー文化展(60歳以上)は、工芸、日本画・洋画等、書道、写真、俳句・短歌・川柳等で構成され、毎年多くの作品が出品されます。 子どもから高齢者まで幅広い世代の方が来場され、高齢者の芸術作品の身近で貴重な発表の場になっています。 また、最終日には女のまつり(芸能発表会)を開催しています。

協賛行事映画2025年10月17日 ~ 2025年10月21日

とさぴくシアターVol.46「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」

主催団体: シネマ四国
会場: とさぴくシアター シネマ四国3F
行事PR: トップモデルから20世紀を代表する報道写真家に転身した実在の女性、リー・ミラーの数奇な人生を映画化。1945年、リーは従軍記者兼写真家として戦争の前線で次々とスクープをつかむが、それらの光景は、戦後も長きにわたり彼女を苦しめることになる。

共催行事総合文化2025年10月25日 ~ 2025年10月26日

第13回 旧大栃高校民俗資料一般公開

主催団体: 高知県立歴史民俗資料館
会場: 旧大栃高校
行事PR: 香美市物部町の旧大栃高校に保管している高知県立歴史民俗資料館所蔵の民俗資料約2千点を特別公開します。あわせて「ものべ民話と歴史の会」などの協力を得て、物部の文化を紹介するコーナーを設けます。

協賛行事音楽2025年10月25日

高知コンサート・グループ 第72回定期演奏会

主催団体: 高知コンサート・グループ
会場: 高知県立美術館ホール
行事PR: ピアノ、声楽、管弦打楽器、邦楽とバラエティーにあふれた演奏会。皆様に楽しんで頂けるようなプログラムになっておりますので、是非お誘いあわせの上、ご来場下さい。

共催行事総合文化2025年10月26日

古代ものづくり体験教室(ガラス勾玉、編布)

主催団体: 高知県立埋蔵文化財センター
会場: 高知県立埋蔵文化財センター
行事PR: 発掘調査で出土した遺物をもとに古代の人々がどのような知識や技法を使用してものづくりを行っていたかを体験します。 10月26日(日)ガラス勾玉づくり 11月9日(日)編布づくり 午前の部:10:00〜12:00 午後の部:14:00〜16:00 ・各回定員 ガラス勾玉づくり10名 編布づくり10名 ・申込方法 開催日の1ヶ月前の同日から埋文センターホームページの申込フォームまたは開館時間(8:30〜17:00)内に電話にて ※詳細は、埋文センターホームページを参照

協賛行事美術2025年11月01日 ~ 2025年11月09日

第66回室戸市美術展覧会

主催団体: 室戸市教育委員会事務局
会場: 室戸勤労者体育センター
行事PR: 「一般の部」「小・中学校の部」を同時に開催する美術展。「一般の部」の募集は、室戸市・安芸郡市内に在住、室戸市出身が対象(小・中学生を除く)。 一般の部の搬入は、10月25日(土)、9時~18時、26日(日)9時~11時。

協賛行事漫画2025年11月01日 ~ 2025年11月02日

まんさい―こうちまんがフェスティバル2025

主催団体: こうちまんがフェスティバル実行委員会、高知市、(公財)高知市文化振興事業団 横山隆一記念まんが館
会場: 高知市文化プラザかるぽーと ほか
行事PR: 「みて」「かいて」「あそべる」子どもから大人まで楽しめるイベント満載のまんが王国・土佐を代表する四国最大級のまんがのお祭り。今年も有名まんが家や声優が多数出演‼まんが教室やコスプレイベントなど様々な楽しい企画も“まんさい”の2日間。

共催行事文芸2025年11月02日

第28回児童生徒文学作品朗読コンクール

主催団体: 高知県立文学館
会場: 高知県立文学館 1階ホール
行事PR: 高知県立文学館では、文学に親しむ子ども達を育てたいと願い、朗読コンクールを開催しています。県審査には地区審査で選出された生徒が出場し、朗読発表及び審査、表彰式が行われます。特別審査委員には宮西達也さんをお招きし、記念講演会も開催します。

共催行事伝統文化2025年11月02日

第三回土佐の伝統芸能まつり

主催団体: 高知県文化遺産総合活用推進委員会
会場: 高知市丸ノ内緑地(メイン会場)、高知城歴史博物館北ステージ(サブ会場)
行事PR: 今年も秋のお城下に県内各地で引き継がれている民俗芸能が大集合。メイン会場の高知市丸ノ内緑地では、神楽や獅子舞をはじめとした芸能が披露されます。芸能鑑賞の合間には郷土料理やキッチンカーで提供される多彩な味を楽しむこともできます。

協賛行事伝統文化2025年11月02日 ~ 2025年11月03日

諸流秋のいけばな展

主催団体: 中村華道協和会
会場: 四万十市総合文化センターしまんとぴあ アートスペース
行事PR: 会員の日頃の稽古の成果を発表する場としており多くの方々に高覧して頂きこれからの糧になるいけばなの展示を目指します。今回は秋の気配を感じて頂ける花々を各流派の個性を生かすいけばな展となります。

協賛行事総合文化2025年11月02日

大豊町民文化祭

主催団体: 大豊町民文化祭実行委員会
会場: 大豊町総合ふれあいセンター
行事PR: 地域振興や文化活動の促進に努めることを目的とし、大豊町内の文化団体や園児・生徒による舞台発表や作品展示、食育に関するコーナーや、郷土料理等の販売などを行います。

協賛行事音楽2025年11月03日

下八川圭祐記念 第49回高知音楽コンクール

主催団体: (公財)高知新聞厚生文化事業団、高知新聞社、RKC高知放送
会場: 高知県立県民文化ホール グリーンホール
行事PR: 県内唯一の総合的クラシック音楽コンクールで将来性豊かな音楽家を多数顕彰してきました。開催は11月3日(月・祝)の文化の日です。 打楽器、管楽器、弦楽器、声楽、ピアノの各部門で出演者が下八川大賞を目指し、演奏します。

協賛行事文芸2025年11月03日

しきなみ短歌の世界 初めての短歌教室

主催団体: (一社)倫理研究所 家庭倫理の会・高知
会場: 高知市立自由民権記念館 研修室
行事PR: 短歌は長い伝統を持つ日本の代表文芸であります。その31文字に托する言葉は多様でありますが「しきなみ」短歌会は日々の暮らしをじっと見つめその感動を素直に易しい言葉で紡ぎます。生まれた作品を楽しみ喜びを歌の友と分かちあいます。難しい事はありません。そのまま詠めばいいのです。どうぞ、ご一緒に短歌を始めましょう!

協賛行事総合文化2025年11月03日

第28回日高村文化祭

主催団体: 日高村文化推進協議会
会場: 日高村社会福祉センター 2階大ホール
行事PR: 日高村文化推進協議会の各サークルが、日々の文化活動の成果を発表します! 伝統芸能から最新ジャンルまで、多彩な文化の花が咲き誇る『第28回 日高村文化祭』へぜひご来場ください。

協賛行事伝統文化2025年11月08日 ~ 2025年11月09日

秋季いけばな県展

主催団体: 高知県華道協和会
会場: 高知市文化プラザかるぽーと 7FBILBOギャラリー第1・第2展示室
行事PR: 高知県加盟16流派の会員、子弟により大小110点のいけばな作品を展示します。 いけばな展を通じ県下におけるいけばな芸術の普及発展を図ります。

協賛行事音楽2025年11月08日

かるぽーと北広場大階段合唱コンサート

主催団体: 高知市文化プラザ共同企業体
会場: 高知市文化プラザかるぽーと 北広場
行事PR: 今年もかるぽーと北広場大階段で合唱コンサートを開催します。 合唱の歌声とライトアップされたかるぽーとをお楽しみください。 入場無料、出入り自由

共催行事文芸2025年11月09日

全国高等学校ビブリオバトル2025高知県大会

主催団体: オーテピア高知図書館
会場: オーテピア4階 ホール・研修室
行事PR: ビブリオバトルは、お気に入りの本を持ち寄り、その本の魅力を紹介する知的書評合戦です。発表を聞いて一番読みたくなった本に投票していただく観戦者を募集します(定員70名)。高校生の熱戦をぜひご観戦ください。申込方法など、詳細はオーテピアウェブ・サイトをご確認ください。

協賛行事音楽2025年11月09日

第33回高知県民謡まつり

主催団体: 高知県民謡協会
会場: 高知市春野文化ホールピアステージ
行事PR: 本会は民謡民舞を通して、地域社会の文化向上に寄与すると共に古来より受け継がれた、民謡民舞を若い世代に、普及伝承して行く事を目的としています。 日本全国に唄いつがれている数々の民謡、尺八、三味線の器楽でお楽しみ下さい。

協賛行事総合文化2025年11月09日

放送大学高知学習センター 文化祭2025

主催団体: 放送大学高知学習センター
会場: 放送大学高知学習センター(高知大学内)
行事PR: 公開講演会や、サークルによる催し・作品展示等を開催予定。イベントの詳細は決まり次第、放送大学高知学習センターウエブサイト(https://www.sc.ouj.ac.jp/center/kochi/)に掲載いたします。

協賛行事音楽2025年11月12日

佐渡裕 指揮 シエナ・ウィンド・オーケストラ演奏会≪ブラスの祭典 2025≫

主催団体: 公益財団法人高知市文化振興事業団
会場: 高知市文化プラザかるぽーと 四国銀行ホール
行事PR: 日本を代表する指揮者・佐渡裕と、吹奏楽愛好家から高い人気を誇るプロの吹奏楽団シエナ・ウインド・オーケストラによるコンサート。ポップス曲やトークも交え、楽しさと感動を一度に味わえます。J・デ=メイ作曲 交響曲第1番「指輪物語」などを演奏予定。 チケット販売: ローソンチケット(Lコード62422) 本公演はチケット購入時に座席選択サービスをご利用いただけます。 ローソンチケット購入サイト(パソコン・スマートフォン)をご利用の場合のみ対応となります。店頭(Loppi)で購入する場合は座席選択ができません。