令和7年度第75回 共催行事・協賛行事について

令和7年度第75回共催行事

共催行事総合文化2025年09月06日 ~ 2025年09月28日

やなせたかし・暢夫妻のふるさと高知 連続テレビ小説「あんぱん」展

主催団体: どっぷり高知旅キャンペーン推進委員会
会場: まきのさんの道の駅・佐川
行事PR: 連続テレビ小説「あんぱん」の衣装や小道具、出演者のインタビューパネル等の展示に加えて、モデルとなった「やなせたかし・暢夫妻」の功績やエピソード、ゆかりの地等を紹介する巡回展を開催します。

共催行事総合文化2025年09月13日 ~ 2025年12月07日

企画展「野中兼山―時代を見据え、変革に挑む―」

主催団体: 高知県立高知城歴史博物館
会場: 高知県立高知城歴史博物館
行事PR: 土佐藩主山内家の家老で、新田開発や港湾整備・殖産興業など、土佐の地域開発・国力増強を推し進めた野中兼山ゆかりの資料を幅広く紹介し、兼山の事績とその時代を振り返ります。

共催行事総合文化2025年09月13日

連続講演会 第一回「京都における半平太の人脈と政治活動」

主催団体: 高知県立坂本龍馬記念館
会場: 高知県立坂本龍馬記念館
行事PR: 幕末維新史を学ぶために必要な人物や歴史・地理の事項について最新の研究成果を交えながら「幕末再入門」をテーマとした連続講演会。「幕末入門者」から「幕末通」という方まで楽しめる内容を予定しています。第一回の講師は、当館学芸員の安岡達仁が務めます。

共催行事総合文化2025年09月20日 ~ 2025年11月24日

坂本龍馬生誕190年記念事業展「龍馬の評伝」

主催団体: 高知県立坂本龍馬記念館
会場: 高知県立坂本龍馬記念館
行事PR: 坂本龍馬はフィクションの作品による印象が強く、印象と実像とが交錯しています。そこで、実際に龍馬と交流のあった要人たちの言葉と関連する資料の紹介を通して、龍馬の実像に迫ります。

共催行事演劇2025年09月26日

ゼロコ高知公演『フラッグ』〜土佐路でフラッグ〜

主催団体: 高知県立県民文化ホール(高知県立県民文化ホール共同企業体)、イグジットオーガニゼイション
会場: 高知県立県民文化ホール グリーンホール
行事PR: パントマイムとコメディをベースに、日常の中の小さな発見から着想を得て、遊び心あふれる作品を生み出すパフォーマンスデュオ「ゼロコ」。 舞台『フラッグ』では、一本の旗を手にあらゆる所を進んでいく。ゼロコと共に、想像の旅に出かけませんか?

共催行事美術2025年10月03日 ~ 2025年10月12日

第29回高知県障害者美術展(スピリットアート)

主催団体: 高知県、高知県障害者美術展実行委員会
会場: 高知県立美術館1階D展示室(第4展示室)
行事PR: この美術展は、障害者の芸術・文化活動を通じた社会参加の促進及び障害に対する県民の理解と認識を深めるため、障害のある方が単独または共同で制作した作品を公募し、優れた作品を展示及び表彰するものです。

共催行事文芸2025年10月04日 ~ 2026年01月04日

短詩型文学 その魅力

主催団体: 高知県立文学館
会場: 高知県立文学館 2階企画展示室
行事PR: 短詩型文学(俳句、短歌など)に関する当館所蔵の貴重な資料をはじめ、体験型展示や県内高校文芸部とのコラボレーション、人気歌人の岡本真帆さん記念講演会などのイベントを通じ、「短いから奥深い」短詩型文学の魅力をお楽しみいただける内容です。

共催行事総合文化2025年10月04日 ~ 2025年10月05日

「コールド・ブラッド」日本初演・高知のみ

主催団体: 高知県立美術館
会場: 高知県立美術館ホール
行事PR: 8年前、一夜限りの幻の公演となった「キス&クライ」に次ぐ、第2作「コールド・ブラッド」の招聘が決定!ダンス公演と映画製作が同時に立ち上がる珠玉の舞台。演出はベルギーの奇才、ジャコ・ヴァン・ドルマル監督と振付家ミシェル・アンヌ・ドゥ・メイ。

共催行事総合文化2025年10月04日 ~ 2025年10月26日

やなせたかし・暢夫妻のふるさと高知 連続テレビ小説「あんぱん」展

主催団体: どっぷり高知旅キャンペーン推進委員会
会場: 室戸世界ジオパークセンター
行事PR: 連続テレビ小説「あんぱん」の衣装や小道具、出演者のインタビューパネル等の展示に加えて、モデルとなった「やなせたかし・暢夫妻」の功績やエピソード、ゆかりの地等を紹介する巡回展を開催します。

共催行事総合文化2025年10月10日 ~ 2026年01月12日

企画展「武市半平太の書画」

主催団体: 高知県立歴史民俗資料館
会場: 高知県立歴史民俗資料館 1階企画展示室
行事PR: 土佐勤王等の盟主・武市半平太(瑞山)が没した慶応元年(1865)から160年となる今年、県内に残る半平太の書や画を一堂に集めて展示し、これまであまり知られなかった半平太の一面を紹介します。

共催行事総合文化2025年10月12日 ~ 2026年03月31日

企画展Ⅱ −土佐のまほろば新発見−若宮ノ東遺跡

主催団体: 高知県立埋蔵文化財センター
会場: 高知県立埋蔵文化財センター (講演会:南国市地域交流センターMIARE!)
行事PR: 南国市の若宮ノ東遺跡で確認された弥生時代から古墳時代初頭の大規模集落、官衙関連遺構、全国的にも話題となった刻書土器などを展示し、高知県の歴史を語るうえで重要となる新発見の数々を紹介します。 休館日:土曜日 ギャラリートーク:10月12日(日) 講演会:11月2日(日) ※各行事の詳細は、埋文センターホームページを参照

共催行事美術2025年10月21日 ~ 2026年01月18日

マルク・シャガール 挿画本の世界

主催団体: 高知県立美術館
会場: 高知県立美術館
行事PR: ビアズリー展開催に合わせ、シャガールの版画による挿画本を展示します。

共催行事総合文化2025年10月25日 ~ 2025年10月26日

第13回 旧大栃高校民俗資料一般公開

主催団体: 高知県立歴史民俗資料館
会場: 旧大栃高校
行事PR: 香美市物部町の旧大栃高校に保管している高知県立歴史民俗資料館所蔵の民俗資料約2千点を特別公開します。あわせて「ものべ民話と歴史の会」などの協力を得て、物部の文化を紹介するコーナーを設けます。

共催行事総合文化2025年10月26日

古代ものづくり体験教室(ガラス勾玉、編布)

主催団体: 高知県立埋蔵文化財センター
会場: 高知県立埋蔵文化財センター
行事PR: 発掘調査で出土した遺物をもとに古代の人々がどのような知識や技法を使用してものづくりを行っていたかを体験します。 10月26日(日)ガラス勾玉づくり 11月9日(日)編布づくり 午前の部:10:00〜12:00 午後の部:14:00〜16:00 ・各回定員 ガラス勾玉づくり10名 編布づくり10名 ・申込方法 開催日の1ヶ月前の同日から埋文センターホームページの申込フォームまたは開館時間(8:30〜17:00)内に電話にて ※詳細は、埋文センターホームページを参照

共催行事総合文化2025年11月01日 ~ 2025年11月30日

龍馬月間&龍馬まつりin記念館

主催団体: 高知県立坂本龍馬記念館
会場: 高知県立坂本龍馬記念館
行事PR: 11月15日は龍馬の誕生日と、当館の開館記念日であり、無料開館日です。また「龍馬まつりin記念館」として、多くの方に坂本龍馬記念館を楽しんでいただける多彩なイベントを開催いたします。(龍馬まつりin記念館は11月15日、16日に開催します。)

共催行事美術2025年11月01日 ~ 2026年01月18日

石元泰博・コレクション展「万博」

主催団体: 高知県立美術館
会場: 高知県立美術館2階 石元泰博展示室
行事PR: 高知ゆかりの世界的写真家・石元泰博(1921-2012)は、万博に関する仕事も幾度か手掛けたことが知られています。本展では、1970年大阪万博のほか、1964年ニューヨーク万博、1975年沖縄国際海洋博などに際して撮影された写真をご紹介します。

共催行事文芸2025年11月02日

第28回児童生徒文学作品朗読コンクール

主催団体: 高知県立文学館
会場: 高知県立文学館 1階ホール
行事PR: 高知県立文学館では、文学に親しむ子ども達を育てたいと願い、朗読コンクールを開催しています。県審査には地区審査で選出された生徒が出場し、朗読発表及び審査、表彰式が行われます。特別審査委員には宮西達也さんをお招きし、記念講演会も開催します。

共催行事伝統文化2025年11月02日

第三回土佐の伝統芸能まつり

主催団体: 高知県文化遺産総合活用推進委員会
会場: 高知市丸ノ内緑地(メイン会場)、高知城歴史博物館北ステージ(サブ会場)
行事PR: 今年も秋のお城下に県内各地で引き継がれている民俗芸能が大集合。メイン会場の高知市丸ノ内緑地では、神楽や獅子舞をはじめとした芸能が披露されます。芸能鑑賞の合間には郷土料理やキッチンカーで提供される多彩な味を楽しむこともできます。

共催行事文芸2025年11月09日

全国高等学校ビブリオバトル2025高知県大会

主催団体: オーテピア高知図書館
会場: オーテピア4階 ホール・研修室
行事PR: ビブリオバトルは、お気に入りの本を持ち寄り、その本の魅力を紹介する知的書評合戦です。発表を聞いて一番読みたくなった本に投票していただく観戦者を募集します(定員70名)。高校生の熱戦をぜひご観戦ください。申込方法など、詳細はオーテピアウェブ・サイトをご確認ください。

共催行事総合文化2025年11月11日 ~ 2025年11月16日

第48回高知県高等学校総合文化祭

主催団体: 高知県教育委員会、高知県高等学校文化連盟
会場: 高知市文化プラザかるぽーと 他
行事PR: 県内高校生による演劇、音楽、吹奏楽、美術工芸、書道、写真、舞踊、放送、漫画、囲碁、将棋、新聞、茶道、郷土芸能、文芸、軽音楽、小倉百人一首かるた、自然科学の発表展示等を開催します。

共催行事映画2025年11月15日 ~ 2025年11月16日

高知県立美術館 秋の定期上映会「異才たちの宴 -ポーと乱歩とビアズリー-」

主催団体: 高知県立美術館
会場: 高知県立美術館ホール
行事PR: 高知県立美術館の企画展「異端の奇才 ビアズリー展」に関連し、挿絵を描いたエドガー・アラン・ポー原作の『アッシャー家の末裔』『モルグ街の殺人』『黒猫』、ビアズリーの作品が登場する江戸川乱歩原作・丸山(美輪)明宏主演『黒蜥蜴』を上映します。

共催行事映画2025年11月30日

バリアフリー映画会『九十歳。何がめでたい』

主催団体: オーテピア高知図書館、オーテピア高知声と点字の図書館
会場: オーテピア4階 ホール
行事PR: 「見ること」「聞くこと」に障害がある方もない方も一緒に楽しめます! 場面を説明する音声ガイドと日本語字幕付きで上映します。車椅子の方、視覚の障害等で介助が必要な方、オーテピア近隣からの案内など配慮が必要な方は、11月23日(日)までに高知声と点字の図書館までご連絡ください。ご来場お待ちしております。

共催行事総合文化2025年12月07日

ウォーキングイベント・史跡巡り

主催団体: 高知県立坂本龍馬記念館
会場: 高知県立坂本龍馬記念館
行事PR: 県内の史跡等をゆっくり歩きながら見学し、新たな発見や学びを楽しんでいただく、歴史ウォーキング・イベントです。今年は高知市内の龍馬ゆかりの史跡を巡ります。

共催行事舞踊・ダンス2025年12月13日 ~ 2025年12月14日

ダンスの審査員のダンス

主催団体: 高知県立美術館
会場: 高知県立美術館ホール
行事PR: 演劇作家の岡田利規が手掛ける、演劇とダンスを組み合わせた新作。中村恩恵や酒井はな、島地保武ら注目のダンサー・俳優・音楽家たちが出演します。鷲田清一の『所有論』に着想を得て、表現領域の境界を飛び超える新感覚の舞台作品です。