2025年09月23日 ~ 2025年11月16日
登録有形文化財「旧小松家住宅」通称・赤れんが商家は、酒造り、靴製造、煉瓦製造と時代に合わせて生業を変化させながら、赤岡・高知の近代化を見守ってきました。様々な史料の展示を通して、地域の歴史を辿ります。期間中には建築ツアーも開催します。 開 催 日: ワークショップ:9月28日(日) 展示:10月11日(土)19日(日)25日(土)11月8日(土)16日(日) 案内ツアー:10月19日(日)11月16日(日)
2025年09月23日 ~ 2025年10月19日
芸術を通じて和紙の魅力を発信してきたWashi+は、活動開始から10周年を迎えます。本事業ではこれまで携わって頂いた農家の方、用具職人や紙漉き職人の方々のアーカイブの展示とこれまでの10年の活動を振り返る展示・上映会を行います。
2025年09月28日
聲、声、こえ。目を閉じ風に身を任せると、聞こえてくるのは山の聲。千百年以上の歴史をもつ雲の上の町梼原で、若手日本舞踊家・俳優の鈴木翔媛さんと滞在製作を行い、『ゆすはら座』で上演をします。小さな町だからこそ生まれるアートに、ご期待ください。
昨年の展示の様子 髙橋健悟「私的で静かな研究Ⅰ」、灯、霧、線香
2025年10月11日 ~ 2025年11月01日
昨年度開催した「上ル。」に続く、中土佐町エリアを対象にした現代美術プログラムです。中土佐町が持つリズムとテンポ(歴史、風土、人など)を、現代を生きる作家と一緒に考えます。
2025年10月24日 ~ 2025年10月26日
芝居・音楽・アートが自然の中で共振する野外イベント 『アイトイシキ』。 「愛で考える」という思考の波がDNAを活性化させ、高まる振動が望む世界に存在する自分と共振し、選ぶだけでその世界へつながっていく。 響き合う空間で望む世界の自分と共振する3日間。
高知市民図書館蔵
2025年10月25日 ~ 2025年10月26日
今年は、魚梁瀬ダム建設60年です。水没した集落から高台の新しい造成地に集団移転して暮らしてきたみなさんも高齢化がすすみ、旧魚梁瀬集落について語れる人は、年々少なくなっています。その記憶の語りを映像で記録した映像作品です。
高知市出身のオペラ歌手、上久保沙耶も出演
2025年10月25日
オペラの魅力を伝えたい!世界で活躍する若手日本人演奏家が高知に集結。マイクを通さない生の歌声は圧巻!発声を体験していただき、動画でオペラのイロハを楽しく学んだ後は、漫画のあらすじを背景に「セビリアの理髪師」ダイジェスト版をご覧いただきます!
2025年10月25日
マリンバ奏者・市川みどり氏、フラメンコ舞踏家・入交恒子氏、着物ドレス作家・吉田摩奈美氏が旧立川番所で共演する音楽イベント。 「過去と現在」「日本と世界」が交差する圧倒的な舞台を創出し、文化財の魅力を活かすことで、地域の誇りと観光振興につなげます。
2025年11月01日 ~ 2025年11月30日
旧月灘村で育った兄弟の絵画・写真作品と地域の芸術活動第2弾。住民参加の木造ドーム組み立てワークショップ、音楽グループによる職員室ライブ体感。地域の古写真の動画制作発表。太平洋に出漁したサンゴ漁師体験談ワークショップ、サンゴ漁で栄えた村のお宝探検村歩き。
昭和29年『足摺岬』撮影時の写真、「宿がある町」のロケ地となりました。
2025年11月02日
土佐清水市《中浜集落》において、集落内で昭和29年頃に撮影された「足摺岬」の映画上映会を開催します。同時に、集落内で昭和35年頃に撮影された「雲がちぎれる時」の情報も合わせ、残存する撮影時の写真と現地などを紹介する地域ツアーを実施します。
2025年11月09日
高知県産材の魚梁瀬杉で製作されたヴァイオリンの完成を記念し、その美しい音色を広く県民に届けることを目的とします。次世代を担う高知の子供たちが気軽にクラシック音楽やヴァイオリンの魅力に触れる機会を提供し、文化芸術の関心を育むことも目的とします。
2025年11月21日 ~ 2025年11月24日
高知県内の障害のある方の施設12施設と12の文化施設がコラボし、2026年のカレンダーを制作しました。障害のある方が文化施設を訪れ、展示を見学し、文化施設の特徴を活かした曜日や数字を一つずつ描きました。その原画を展示します。
2025年11月22日
土佐のわらべ歌に「日和に雨が降りゃ狐の嫁入り」という童歌があり、江戸時代 赤岡の平井山でたびたび狐の嫁入り行列が見られたと伝わっています。地元有志が狐に仮装して薄暗くなった赤岡町本町の通りを練り歩くイベント「狐の嫁入り行列」を開催します。
2025年11月23日
四万十町を舞台に、河童伝説をもとにした物語とサーカス演技を融合させた市民参加型舞台を実施します。ヒアリング・ワークショップ・製作を行った結果として、四万十会館を中心に、大正地域・十和地域でも公演を行います。
2025年12月06日 ~ 2025年12月07日
ワークショップと音楽Live。子どもが多様な文化と出会い、感性を育み、地域の人々と創る、遊びと交流の、日常では出会えない表現にふれる貴重な体験。 アーティストICHIと一緒に音を奏でる、ここだけの時間、心に残る体験が地域への愛着やつながりを育みます。
令和6年度高知県芸術祭 第74回 KOCHI ART PROJECTS
令和5年度高知県芸術祭 第73回 KOCHI ART PROJECTS
令和4年度高知県芸術祭 第72回 KOCHI ART PROJECTS
令和3年度高知県芸術祭 第71回 KOCHI ART PROJECTS
令和2年度高知県芸術祭 第70回 KOCHI ART PROJECTS
令和元年度高知県芸術祭 第69回 KOCHI ART PROJECTS
平成30年度高知県芸術祭 第68回 KOCHI ART PROJECTS
平成29年度高知県芸術祭 第67回 KOCHI ART PROJECTS
平成28年度高知県芸術祭 第66回 KOCHI ART PROJECTS
平成27年度高知県芸術祭 第65回 KOCHI ART PROJECTS
平成26年度高知県芸術祭 第64回 KOCHI ART PROJECTS