| 種類 | 共催行事総合文化 | 
|---|---|
| 期間 | 2017年10月14日 ~ 2017年11月26日 | 
| 主催団体 | 高知県立歴史民俗資料館 | 
| 会場 | 高知県立歴史民俗資料館 3階総合展示室・1階企画展示室 | 
| 時間 | 9時~17時 | 
| 前売り | |
| 当日券 | 前売/大人1,000円 当日/大人1,200円 団体(20名以上)960円 ※次の方は無料 高校生以下/高知県及び高知市長寿手帳所持者/身体障害者手帳・ 療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・戦傷病者手帳・被爆者健康手帳所持者とその介護者 | 
| 行事PR | 茶の湯や能などの日本文化に影響を与えた禅は、達磨によって始まり、鎌倉時代に日本に伝わりました。禅文化がもっとも花開いた室町時代、その中心で活躍したのが土佐出身の義堂、絶海というふたりの高僧でした。本展では四国初公開となる国宝・重文を含む珠玉の名宝を通して、禅文化に接していただくとともに、土佐とのつながりも紹介します。 | 
| 連絡先 | 088-862-2211(県立歴史民俗資料館) | 
| 団体PR | |
| URL | http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~rekimin | 
| 写真 |   | 
|---|---|
| 報告 |